【めぐみ・メールニュース/010131】 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 寒い日が続いていますが、風邪などひいていませんか? 先週、議会運営委員会の視察で群馬&新潟に行ってきました。(今年で 廃止となる予定の視察です。) 長岡市は雪が1メートルも積もっていてました。雪って、見ているだけなら きれいだけど、生活していくのは大変ですね。 議会の視察って、ペースが違うし、いろんな気を使わないといけないし、好き じゃないんだ。早く仕事モードに戻さなくちゃ。。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <成人式>リターンメールから〜〜 1. >  今後もし成人を祝う事をやるならば、同窓会形式で、卒業中学校単位で、 > 一人幾らと補助をして自分達で企画させ、アドバイス程度の企画参加に留 > めるようにしてほしい。 2. > そもそも「成人式」の本来の意義をしっかり大人が踏まえていることが先だと > 思う。単純に行政はやめろ、民間にせよ、といっても始まらないと思うのだね。 3 > 新成人が自分たちで企画する「大人の成人式」に賛成! > 犬山市がそうでしたっけ?TVで見ました。頑張ってましたね新成人 > といことで成人式と福祉は当事者主体にすべき(^^) 4 >めぐみさんは、成人式でどんな話しをしたんですか?  私は茨木のり子さんの「倚りかからず」という詩を朗読しました。 そして、じぶんの耳目を信じ、じぶんの足で、じぶんの頭で考える大人になっ て欲しいというメッセージを送りました。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <子育て支援特集>その1〜放課後児童会(学童保育)  最近放課後児童の件についての相談が多くなってきました。 4月に入学を控えて、子どもの放課後が気になる働くお母さんからの 相談です。 で、1月26日放課後児童会を担当している青少年課に行ってきました。   ************************************* 「○○して欲しい」という要望ではなく、今現在抱えている問題をどうしたら 解決できるのか、自分たちは今何をしたらいいのか教えてもらいたいといった のです。 もう来年度の予算もほぼ決定している時期で、何を言っても無理なのはわかっ ているので、どう解決できるのか一緒に考えようという作戦です。 <ねえ、ちょっと教えて作戦>とでも名付けようか。  この方法は、結構使えますぞ。   ************************************* 公設民営(現在43ケ所)の放課後児童会の課題は 1 希望者が多くてパンク状態のところがある 2 実施時間が5時半まででは、ニーズに合わない(来年はようやく6時まで    になりそう) 3 夏休みの半分、春休みに実施されていない 4 地区によっては未設置のところがあること(だんだんと増やす予定) 以上4点だということをまず、確認しました。   ************************************* これを確かめた上に、来年すぐにはそのすべてが解決できないと すれば、特に夏休みの問題、希望者が多くて入れないという問題を解決する方 法を探し出したいので、以下の3点の方法が可能かどうか、調べて欲しいと 依頼してきました。 1 今の運営組織の各「育成会」が、別途夏休みなど希望する保護者から   お金を徴集し、指導員を雇えるようにできるか 2 NPOやボランティア団体が、児童会の場所を借りて、夏休みなど自主運営   をすることができるか 3 来年度が始まる「ファミリーサポートセンター」の仕組みを使って、   場だけを貸してもらうことができるか 市長が市民との協働を強調しているんだもん、やれないかなあ。。  *担当課は民間に任せるなんて、市の無責任だと言うのです。 でも、子どもは待ってくれないじゃん。   ************************************* とりあえず、今の解決策を出すことも、必要だと私は思うのです。 まずは市民で解決できるところはやっていって、その後に行政が 予算をつけたり、補助を出していくっていうのも現実的だと思うんだけど、 どう思いますか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <子育て支援特集>その2〜なかよし館  1月8日から、浜松にもようやく「なかよし館」という児童館的な施設が できました。早速新設された2つになかよし館に行ってきました。  都田南なかよし館は都田南小の東隣にあります。芳川なかよし館は芳川小の 校庭内にあります。  両方とも、放課後児童会と併設されていますが、なかよし館の方は、子ども (未就学児は親子)で遊ぶ場所です。現実には午前中は未就園児の親子、ある いは子育てサークルが利用するようになると思います。子どもを預ける場所で はないので、子どもだけで遊べない年齢の子どもは親子となるでしょう。 > 専任のスタッフとかはいるのでしょうか? 2人います。 > 利用時間は? 月〜土の9:00〜17:00でしたら、利用できます。  *ただし、放課後児童会は18:00までやっています。 ようやく浜松にも、こうした施設ができたととってもうれしいことですが、 目的と機能と他の施設との関係がまだしっかりしていません。また、お母さん たちの声をちゃんと聞いていないので、利用しにくい部分がいろいろあります。 来年度以降、毎年何園かづつ作っていくようなので、利用者の声をしっかり伝 え、みんなでいいものにしていこうね。 私が感じたことは、 ●今後欲しいもの  おむつ替えの台か、場所が欲しい。  子どもが寝た時のベビーベットが欲しい。  洋服や鞄を置くスペースがなく、子どもたちに踏みつけらている。  消毒薬、ばんそうこうなど常備の薬がない。 ●子ども向けの床ではない〜〜板&カーペット(冷たい、痛い、汚れやすい)  @静岡の中央子育て支援センターの床はコルク材だった。 ●おもちゃが、小さい子に合わないものがある。 ●親がいちばん欲しい情報提供がない ●連絡(トラブル対処も含めて)体制がまだない ●なかよし館に求められていることが明確でない。 ●職員に求められていることが明確でなく、現場に任せ切り。 ●職員の研修の充実 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <お知らせ> 『入学前に知っておきたい!         放課後の子どもをどうする?』情報交換会  子どもの小学校入学のときは、親も子どももドキドキ!! 知っておきたいこともいっぱいある。  働くママにとっては、学校を終えたあとの子どもをどうするかが 一番の問題!!放課後の子どもの居場所といえば、公民館、公園、 自分の家、公設民営の放課後児童会、民間の学童保育、 保育園、実家など、たくさん考えられるけど、それぞれに問題があるみたい。  特に、長期休暇や残業のときはどうしよう・・・・・・。  定員オーバーだったらどうしよう・・・・・・。 気になることがいっぱいある。  4月に入学を控えている人も、これからの人も放課後の子どもの居場所を 一緒に考えて、解決策を探っていきましょう。 私も参加します!!   ******************* ●日時:平成13年2月10日(土)       10:00〜12:00 ●場所:ぷらっとほーむ浜松      鴨江3丁目61−1(生協根上り松店跡地) ●資料代:200円 ●申込み:あんふぁんて 働くママの会 原田    TEL 457−3914      (月〜金曜日 10:00〜16:00にお願いします。)   *もちろん子連れOK!!! ●主催:あんふぁんて 働くママの会 :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:* <<前回からのめぐみの動き>>  ○18日 壽大学新年会       笠井、三方原、北部公民館調査  ・19日 ウィメンズ・イニシャティブ設立記念シンポジウム       〜優良企業ほど女性が活躍している!〜       「アメリカ勝ち組企業に学ぶ」(東京)  ・20日 引佐町「21世紀まちづくりを語る会」にて基調講演       積志小PTA新年会  ★22日 議会問題研究会  ★23日〜25日       議会運営委員会視察(伊勢崎市、長岡市、高崎市)  ・27日 はままつ女性会議委員会       戸川昌子コンサート(浜松女性ビジネス交流会主催)  ○28日 農林水産まつり  ・29日 プロポジションネットワーク  ■30日 浜松オープンスクール       都田南なかよし館  ■31日 中央図書館 ■■■■■■■■スケジュール■■■■■■■■■■■■■■■■■■  <2001年2月>  ・1日〜2日       浜松メッセ参加(アクションシニアタンクとして)  ★5日  委員会  ★6日  フラワーパーク事前説明       自治会連合会50周年記念  ○8日  浜松百撰座談会「児童虐待について」  ・9日  浜松おかみさんの会  ・10日 あんふぁんて 働くママの会  ○14日 経済同友会サミット、パネリストとして参加  ★15日 都市活性化特別委員会  ★16日 委員会  ○17日 広域いきいきフォーラムイン浜松 =================================================================== 政治は議員だけが行うものではありません。   いっしょに アクション! =================================================================== 【めぐみ・メールニュース】 の原稿を転載し、市政を向上するために活動の 輪を広げて頂くことは、歓迎していますが、転載・複写・引用する場合は、 megu@tcp-ip.or.jp まで、ご一報ください。 =================================================================== 【今日の一言/今回は読者から要望の多かった子育て支援特集にしました】 =================================================================== めぐみ・メールニュース/010131号(随時発行) 事務所:浜松市半田町3930-30     TEL/FAX 053-431-1511     E-mail: megu@tcp-ip.or.jp       i-mode:megusuzu@docomo.ne.jp     http://www.tcp-ip.or.jp/~megu/ <内部資料> ============================================ megu news ==========