【めぐみ●メールニュース/020913】 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 9月議会始まりました。 まだ質問原稿が決まらずに唸っています。 夏休みの宿題と同じで最終日まで持ち込みそうです。 あ〜、学生の時と同じだあ!! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <<<<<<CONTENTS>>>>>>>>>>  ●19日、質問に立ちます。  ●議員定数〜減らすことだけが目的ではない〜  ●〜改革旋風起こします!in はままつ〜報告  ●イベント紹介   地域に生きる条例づくり  ●前回からのめぐみの動き  ●スケジュール  ●<調査研究中!!>  ●【今日の一言】 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <19日、一般質問にたちます> 私の一般質問は、  9月19日(木)14時頃からの予定です。 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 質問内容は 1.情報の共有化と説明責任について   評価と今後への提案 2 条例制定と市民参画について 3 未熟児の就学猶予について 4.教育行政について   弁護士や専門家による「苦情処理機関」設置提案  *これは「おやおやアンケートの結果」からの政策提案第1号です。 です。 傍聴も、政治参加、市民参加のひとつです。 ぜひ、傍聴してみてください。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ <議員定数   〜減らすことだけが目的ではない〜>  今年度の議会にとって、一番の難問は、議員定数を決めるということで す。法律が変わり、各議会で定数をいくつにするかを条例で定めなくては ならなくなりました。ちなみに今、現在は48名です。    浜松市議会では、昨年度から話し続けられていますが、一向にまとまり ません。一番大きな=たくさん人数のいる会派(政策グループ)が減員に するか、現状維持にするか、まとまっていないからです。 さて、私は一貫して「現状維持」を主張しています。市民の中からは、 「どこの職場もリストラする時代なんだから、議員数は半分くらいにして もいいんじゃないか」「たくさんいてもどんな仕事しているかわからない から、減らしてもいいんじゃないか」という声があることは承知していま す。そして、その声には素直に聞かなくてはならないと思います。 しかし、「議員はどういう仕事をすべきか」「これからの議員、議会はど うあるべきか」という問いに答えることなくして、人数の削減だけを議論 することは不毛な議論だと思います。 また、議会ではよくあることですが、数字だけが独り歩きして、政治的決 着はするけれど、結局中身はなにも変わらないということにもなりかねま せん。数字ありきにしたくないから、だから「現状維持」です。 そして、私は議会改革のビジョンをまず出すこと、議会改革を進め、その 上で定数を考えるべきだと主張しています。 ================================ あなたの考える「地方議員」について、ご意見お待ちしています。 一緒に考えていきましょう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 〜改革旋風起こします!in はままつ〜報告      8月30、31日、「行政経営フォーラム」(行政機関やNPO等が  顧客志向かつ成果志向の経営手法を開発・実践することを支援する非  営利団体)が浜松で開催されました。    浜松にも、改革の風を吹かせたい、変えたいという仲間を増やしたい  という思いから、私も地元スタッフとして、企画から関わりました。  31日の静岡文芸大の講堂には、北は北海道、南は九州まで全国各地  から約200人が集まりました。浜松からも、改革精神のある職員、市  民、議員も集まり、浜松だって捨てたものじゃないぞとアピールしま  した。 .............................. <議員セッションから>  大なり、小なり、全国どこの議会も変だってこと、そして「議会の機  能そのものもどうやらおかしいらしい」ということが、問題提起され  ました。  地方議員のあり方を(存在自体が不要かも)今後も問うていきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <民の力が存分の発揮される都市の経営をめざして     〜横浜市長  中田宏さん〜>  今年4月に横浜の市長になったばかりの中田宏さんの話を聞いた。住基 ネット導入に対して、市民選択制を表明した、時の人だ。  彼の話しの中で、印象に残ったことは、 ●「変わる」のではなく「変える」ということであり、「変えるのは 皆さんです」 ●「変える義務」ではなく、「変える責任」がある。 ●選択できることが豊かな社会だ。だから、自分は市民に選択肢を示す。 後は、市民の皆さんが決めてください。 ●一人でもやりたいという人をバックアップしたい。 権力的でない、新しいリーダー像を感じることができた。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ゆやの里芸術座 第六回公演        「ミュージカル海辺のボタン工場」 ================================= 2002年9月21日(土)・22日(日)        昼の部 開場/13:30 開演/14:00        夜の部 開場/17:30 開演/18:00 招待公演 心身にハンディーキャップをもたれている方のご招待。       9月22日(日)        開場/10:00 開演/10:30        問合せ: ゆやの里芸術座 0538(33)8100       アミューズ豊田 0538(36)3211 原作 池川恵子 脚本 那須田 稔 演出 鈴木良枝 振付 鈴木直与 会場: アミューズ豊田「ゆやホール」 入場料: 前売 1,700円  当日 2,000円 チケットの取扱い: ゆやの里芸術座 アミューズ豊田 北公民館 西公民館           農村環境改善センター 香りの博物館 新造形創造館 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆    地域に生きる条例づくり            =================================      *めぐみがパネリストとして参加します。 「市民協働推進条例」「ユニバーサルデザイン条例」「男女共同参画推進条  例」…現在、浜松市が手がけている条例です。これらができると市政はどう  変るのでしょう?どれも“市民参加”を前提にして練られていますが?市民  の声が反映された条例になっているのでしょうか?浜松市にはすでに800  余の条例がありますが、その目的は何なのでしょうか? そもそも、条例って何?法律とどう違うの?誰のためにあるの?といった基  本的なことから、なぜ条例が必要なのか、地域の問題解決のためには、どん  な条例を誰がつくりうるのか、そして、条例がうたう「市民参加」や「協働」  のあり方までつっこんで、その可能性や問題点をさぐります。  ●日時:2002年9月15日(日)13:00〜17:00  ●場所:西部交流センターパレット(Zaza City中央館5階)  ●プログラム:   基調講演「条例と市民参加を考える…かながわの事例より」       講師:菅原敏夫(東京自治研究センター研究員、まちづくり情報          センターかながわ理事)  パネルディスカッション「市民参加と条例づくり」       パネラー:伊藤裕夫(浜松市市民協働推進会議委員長)、            石田美枝子(浜松市ユニバーサルデザイン協議会、                  浜松市市民協働推進会議委員)、            河原みち代(浜松市男女共同参画推進協議会委員長)、            鈴木めぐみ(浜松市議)       コーディネーター:菅原敏夫     主催・問合:N-Pocket浜松NPOネットワークセンター   http://www.wbs.ne.jp/cmt/n-pocket/ :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*::*:*:*:*:* <<前回からのめぐみの動き>> <8月>  ★29日  議会運営委員会        全員協議会  ■30日〜31日        行政経営フォーラム <9月>  ○2日   おかみさんの会  ■4日   政令指定都市構想ヒアリング(企画)  ○5日   アクションシニアタンク定例会  ○6日   市民の知恵センター  ○7日   おやおやプロジェクト  ○8日   萩まつり        半田団地敬老会  ★9日   9月議会初日(本会議)  ★10日  質問通告日  ■11日  中郡小見学  ○12日  こども館  ○13日  幼稚園ママの会 ■■■■■■■■スケジュール■■■■■■■■■■■■■■■■■■  <9月>   ○15日  積志地区敬老会        有玉団地敬老会        「地域に生きる条例づくり」  ★17日  議会運営委員会  ★18日  全員協議会         代表質問  ★19日  一般質問         14:00頃〜めぐみの質問です!        コアスタッフ会  ★20日  一般質問  ○21日  積志小運動会        おやおやプロジェクト  ★24日  文教消防委員会  ○26日  議会野球団練習試合  ○25日  中郡中運動会  ★27日  議会運営委員会        政務調査費研究会  ○28日  三地区連絡協議会        有玉幼稚園運動会  ○29日  有玉小運動会  ★30日  全員協議会        本会議(最終日)  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  <調査研究中!!>  ●学校週5日制の受け皿として、11校ある開放教室を使えないか。  ● =================================================================== 政治は議員だけが行うものではありません。   いっしょに アクション! =================================================================== 【めぐみ●メールニュース】 の原稿を転載し、市政を向上するために活動の 輪を広げて頂くことは、歓迎していますが、転載・複写・引用する場合は、 megu@tcp-ip.or.jp まで、ご一報ください。 =================================================================== 【今日の一言/「やせた?」「太った?」で、一喜一憂しています】 =================================================================== めぐみ●メールニュース/020913号(随時発行) 事務所:浜松市半田山2-5-10     TEL/FAX 053-431-1511     E-mail: megu@tcp-ip.or.jp       http://www.tcp-ip.or.jp/~megu/ <内部資料> ============================================ megu news ==========