【めぐみ●メールニュース/051114】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もう今年も残り1ヶ月半となりましたね。
年々、月日の経つのが早くなっていくみたい。
奇跡です。
3日坊主の私が11月に入ってから、毎日休まずブログに書き込んで
いるんです。
いつまで続けられるかどうかはわかりませんが、日に日にアクセス数が
増えるのがうれしくって、ネタ探しの毎日です。
マジねたから、その日食べたランチねたまで、いろいろ書いているので、
読んでみてくださいな。
ケータイからもアクセスすることができるよぉ〜〜。
http://megu.hamazo.tv/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<<<<<CONTENTS>>>>>>>>>>
●お金一体いくらあったら足りるのかしらん。
天竜阿蔵山土地開発、浜北平口総合スタジアム計画、浜北きらりタウン
●市民のチカラで、公園に遊具がついた!
●若干席があります。
めぐみのハッピーネット・パーティ2005
●市民イベント
動物園 で 大冒険!
●<ただいま 調査中>
●前回からのめぐみの動き
●スケジュール
●【今日の一言】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●お金一体いくらあったら足りるのかしらん。
天竜阿蔵山土地開発、浜北平口総合スタジアム計画、浜北きらりタウン
.................................
都市整備・活性化特別委員会の勉強会で、天竜と浜北の各都市拠点整備
状況を調査するために、現地に出かけた。
.................................
<赤字でも続けるの?
天竜阿蔵山土地開発>
天竜の飛竜大橋北側に大規模な住宅造成が行われている。これは民間
企業ではなく、市の土地開発公社の事業だ。
152号線のバイパス整備、阿蔵川の改修、そして宅地造成の3点
セットで進められてきた。
当初の前期事業計画では、234区画の住宅造成を計画していたが、地下壕が
見つかったり、地下の下落などを見て、合併前に173区画と見直しをした。
しかし、事業収支予測を見ると、173区画すべて売れても、約9億円の
赤字になる。また、後期計画の宅地開発は断念したため、国道152号線
バイパスについても見直しが迫られている。
赤字を見込まれていて、事業を継続するってどうよ。
合併をしたので、この先は浜松市さん、考えてくださいでは、困るぞ。
調査継続。
.................................
<2万人のスタジアムって必要?
浜北・平口地区 総合スタジアム>
浜北の平口の「スポーツ施設等整備事業」の現地へ。
これまで、体育館40億円、屋内温水プール8億円、土地の買い戻しに
30億円という巨額のお金を使って、開発してきた。
さらに、2万人を収用できる総合スタジアムが計画されているという。
予定では土地の買い戻しに12億円、スタジアム建設費に60億円も
かかる。
2万人が入る総合スタジアムってニーズあるの?。
60億円もかけて、本当に必要なの?
合併で、事業がストップしているこの機に、きちんと考えたい。
.................................
<これから 200億円必要?
浜北きらりタウン>
旧浜松市半田との境に、計画人口約6600人の大型住宅開発が
行われている。先の天竜とは違い、市ではなく、独立行政法人都市再生機構が
実施している事業だ。
以前、「ゆうおおひとみ」での住宅分譲で、販売が思わしくなく、
計画を見直し、坪単価も値下げをしたという苦い経験が旧浜松市
にはある。委員たちの質問をその点に集中。赤字が出ても補填は
しないかどうかを確認した。
都市再生機構がきちんとやってくれれば、大丈夫なのねと安心
していたけれど、よくよく聞いてみると、
道路、河川、公園などの整備、幼稚園、保育園、小学校の建設は
市の負担。
「ちなみに、どのくらいを予定されているのですか?」との
私の問いに
「約200億円です」との答え。
200億円 ちょっと待ったぁ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●市民のチカラで、公園に遊具がついた!
.................................
<署名を集める>
去年の今頃、「県営団地内の遊具での事故が多く起きているので、撤去
することになったんだけど、新しい遊具がつくようになっていなんだ。
どうしたらいい?」という相談を若いママから受けた。
自治会長を通じて、県や住宅供給公社に要望するっていう方法もある
けど、せっかくだからみんなの署名集めて、それを自治会長に渡し、
要望したらどう?とアドバイスした。
これをきっかけに、ママさんたちは活発に動き始めた。署名用紙を
つくり、知り合いに声をかけ、短い間に600筆を超える署名を
集めた。
<どんな遊具がいいか、みんなの意見を聞く>
彼女たちの活動は、これだけで終わらなかった。みんなが望む、子ども
たちが安心して遊べる遊具はどういうものなのかについて、インター
ネットなどを利用し、情報収集し、それをもとに公園に集まるママたち
の声も聞いて回った。滑り台の下には、怪我しないように、クッション
素材のものがあるといいよねっていう声などもきちんと聞き、業者さん
に伝えたりしている。(その結果、しっかり設置)
<ルールを自分たちで>
欲しい遊具ができるだけでは、駄目だ、みんなの公園なのだから、
ルールをつくり、みんなで守っていこうとまとまっていった。
団地には、子どものいる家庭だけでなく、年配者だけの家庭も多い。
そうした人たちにも配慮し、みんなが安心して、気持ちよく使える
ようにするためにはどうしたらいいのか、何度も何度もいろんな人の
意見を聞いたようだ。
「ボール遊びで窓とか割られると困るよ」
「じゃあ、サッカーや野球はこの公園では止めるようにしたいね」
「日系ブラジル人が多いので、ポルトガル語の表記が
欲しいね。」
「あそこのうちの人、翻訳できると思うから、聞いてみるよ」
「子どもは字が読めないので、絵で表すといいんじゃない」
「じゃあ、私絵を描くよ」
子どもたちも、熱いママに刺激されたのか、
「ママ、大事なお仕事なんだよね。」と応援し、いつ遊具が
できるのか、首を長くして待っていた。
それぞれの持ち味を活かして、みんなの待ち望んだ遊具が
とうとう公園に到着した。工事のトラックが団地に初めてきた
時には、近所同士で「来たぞ!コール」をしあったらしい。
完成した日に見に行ってきた。どこから湧き出てきたのか、すごっく
いっぱい子どもたちが元気いっぱい遊んでいた。それを大人たちが
笑顔で見守っていた。
「1つの遊具が地域をあったかくした」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●若干席があります。
お早めに申込みください。
めぐみのハッピーネット・パーティ2005
「検証 the 合併」(井戸端会議風)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年7月に浜松市が周辺11市町村と合併してから、はや3ヶ月。
だんだんと新浜松市の様子が見えてきました。1年半後の政令指定
都市に向けて、よりよい浜松市を目指したい。だから、みんなでわい
わいどしどし気づいたことや意見を出して、バシバシ検証しよう!
恒例のめぐみハッピーネットパーティで、ざっくばらんに語り合
いましょう!
待ってま〜す。
● パーティ日時:11月19日(土)
18:30〜21:00
● パーティ会場:呉竹荘 浜松市東伊場1-1-26
TEL053-453-1511
● 参加費:一人4,500円 (お食事とフリードリンク、税・サ込み)
● 申し込み:鈴木めぐみ事務所
TEL・FAX 053-431-1511
または
staff@megumi-happy.net
● 託児の必要な方は、ご相談ください。
● 申込み締め切り 11月17日(木)
ただし、定員になり次第、締めきります。
● 主催:ハッピーネットパーティ実行委員会
● 後援:めぐみ応援・浜松市政向上委員会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
静岡県「地域の人材活用支援事業」
〜Adventure in the Zoo〜 動物園 で 大冒険!
.................................
『大きな木に登って、自然や動物のことをみんなで考えてみよう。』が、
今回のテーマ。動物を外から見るだけでなく、動物の視点に立って考える体験
をします。普段は登れないような大きな木に岩登り用の道具を使い登ります。
高さや恐怖への挑戦。いつもと違う視点。実際に動物達が生きている動物園
という環境で、感じ考える体験を通して、自然全体のことや生きることを考え
る機会につながれば、と思っています。皆さんのご参加をおまちしています。
●年 日:2005年12月3日(土)
※雨天の場合は4日(日)に延期。
●場 所:浜松市動物園
※サル山〜昆虫館上広場
開始時間までに「昆虫館上の広場」にお越し下さい。
時 間:午前の部 9:00〜11:30 午後の部 13:00〜15:30
※午前、午後共に同じ内容です。定員は20名づつ。
対 象:小学校3〜6年生
服 装:長そで 長ズボン 運動靴
※安全機具を使いますのでスカートは危険。
もち物:タオル 水筒 やさしい気持ちと元気!
費 用:無料
募集の最終締めきりは11月27日
●お問い合せ&お申し込み
じゃんだら自然塾 担当 小粥(おがい) 携帯:090-4268-2749
TEL/FAX:053-469-3124 Eメール:yasogai@ck.tnc.ne.jp
*じゃんだら自然塾は、方言に「じゃん」や「だら」を使う地域(遠州〜三河)を
中心に「感じる」「関わる」「生きる」をキーワードとして、環境教育や自然
体験活動を行っている団体。
木登りは、ロッククライマーであるスタッフが担当し、安全に登れる様配慮
します。木の上での動物に関するお話は、元豊橋動植物園副園長・獣医師で
あるスタッフが担当します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ただいま 調査中>
●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<前回からのめぐみの動き>>
<11月>
○1日 青少年健全育成会県大会
○3日 積志ふれあいコンサート
子育て文化協同全国集会実行委員会
★4日 三遠南信サミット2005
都市整備・活性化特別委員会協議会
○6日 HAPPY広場
着物 de はままつ
■7〜8日 「新しい公共」を考える横浜会議(横浜)
○10日 アクションシニアタンク定例会
○11日 開成中・ケータイフォーラムシアター
○12日 江西中・ケータイフォーラムシアター
鈴木重子 歌&トーク
○13日 障害者の雇用を考える(NPO法人 レッツ)
★14日 都市整備・活性化特別委員会市内視察
(天竜、浜北)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<これからのスケジュール>>
<11月>
○15日 コアスタッフ会
★16日 都市整備・活性化特別委員会市内視察
(引佐、細江、三ヶ日)
姫街道の松並木を考える会
○18日 積志小公開研修会
総合計画策定委員会(傍聴予定)
HOWの会 卒業式
○19日 積志地区青少年健全育成会
積志公民館まつり
めぐみのハッピーネット・パーティ2005
○20日 ネイチャークリーン
引佐人形劇まつり
★21日 総務委員会
★22日 議会運営委員会
全員協議会
○23日 地域ケアセミナー in 浜松
○24日 教育環境懇話会(傍聴予定)
阿季馬の会
■25日 指定管理者制度を語る。ー市民に役立つ公共施設のためにー
(名古屋)
区役所建設 住民説明会
■26日 行政経営フォーラム(東京)
★29日 本会議
○30日 中郡小わくわく発表会
===================================================================
>>> みんなで楽しく政治しょう!
>>> 市民の力で 浜松をもっとよくする!!
===================================================================
【めぐみ●メールニュース】 を使い、市政を向上するために活動の輪を
広げて頂くことは、歓迎しています。ただし、転載・複写・引用する場合は、
megu@megumi-happy.net まで、ご一報ください。
===================================================================
【今日の一言/好きなものを好きだと言えるコト、HAPPY】
===================================================================
めぐみ●メールニュース/051114号(随時発行)
事務所:浜松市半田山2-5-10
TEL/FAX 053-431-1511
E-mail:
megu@megumi-happy.net
http://www.megumi-happy.net
http://megu.hamazo.tv/
<内部資料>
============================================ megu news ==========