【めぐみ●メールニュース/090718】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
蒸し暑い日が続いていますが、お元気ですか?

いよいよ、衆議院解散、選挙ですね。

メディアでは、政局の話ばかりが多くなっているけど、私的にはこれから
どんな社会にしていくかといったビジョン、政策をもっともっと知りたい
なあと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、いろんな意味で注目されている選挙、政治。主体的に考えるには、
まずは興味を持たないとね。

でもさ、興味を持って、テレビを見るんだけど「どういうこと?」って
意味のわからないことに出会って、そこから先に進まないことない?

今さら聞けない政治のこんなこと、めぐみにし質問してみてね。
調べて、わかりやすく答えるよ。

すでにこんな質問が
「都議選で、民主党が勝ったら、なぜ石原知事が困るの?」

この機会に、社会の仕組みを知って、自分たちのことは自分たちで決める
という基本的なことを市民の手に取り戻そうぜ。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<<<<<CONTENTS>>>>>>>>>>
 ●子どもへの性被害を防ぐためには
 ●<市民イベント>
  浜松の子ども条例について考える市民ワークショップ
  社会起業支援サミット2009 in 静岡
 ●前回からのめぐみの動き
 ●スケジュール
 ●【今日の一言】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
子どもへの性被害を防ぐためには

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し前になるが、浜松市内の中学校の教師が部活動の教え子にわいせつな
行為をし、懲戒免職処分になったというニュースがあった。
(17日付け夕刊では、逮捕になったというニュースがあった)

こうした子どもへの教師、塾の先生、スポーツ少年団のコーチなど子ども
にとって力のある人(腕力だけでなく、権力、発言力、信頼力なども含む)
からの性被害は後をたたない。実際は、氷山の一角だ。

少し古いデータになるが、1998年「子どもと家族の心と健康」調査委
員会の調査結果よると、小学校卒業までになんらかの性的虐待を受けたと
回答しているのは、実に女子の15・6%、男子の5・7%であった。

 

高木教育長は今回の懲戒免職処分についてホームページの中で、
http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/shikyoi/kyouikutyoupage/21/5.29.htm

具体的に、
(1) 管理職として、指導・管理を徹底し、再発防止に努めること。
(2) 各学校において、全職員で話し合いの場を持ち、現状と課題を把握する
とともに再発防止に向けての方策を考え、確実に実行すること。
(3) 各学校において児童生徒の心の苦しみや叫びを受け留めることができる
体制づくりを行うこと。

と述べている。

教師、学校対策なら、これで十分なのかもしれないが、子どもたちに性被害を
与えるのは、教師だけではない(家庭内で起こる実父や養父による性的虐待
だってある)。教育委員会という学校を中心とした組織だから仕方がないの
かもしれないが、子どもたちをすべての性被害から防ぐという視点がどこか
にいってしまっている。

これまで、子どもを守るための対策として「暗い道を歩いてはいけない」
「知らない人についていってはいけない」「すきのある服装をしてはいけ
ない」という「〜〜してはいけない」というものだ。だから、実際に被害に
あったとき、子どもは大人に責められることがわかっているから、余計に
言い出せない。その結果、何度も被害を受け続けることになる。

実は性被害は、多くは顔見知りの人から受けることが多く、服装とは関係
なく、どんな子どもでも被害にあう可能性がある。「〜してはいけない」
ではなく、危険にさらされたとき、子どもはどうやって自分の身を守れば
いいのか、知っていることが大切だ。そのためには、子ども自身が「安心」
「自信」「自由」を奪われるとき、嫌だと言っていいんだということを
知らなくてはならない。

親や教師を含めて大人は、大人の言うことを聞く素直な子どもがいい子と
とらえがちだが、「きちんとノーを言える」子どもを育てていくことで
性被害を未然に防ぐことにつながっていくのだ。

 

また、学校以外で、子どもが安心して相談できる窓口が必要だ。

今回の中学校のケースでも、高校に進学し、1年経ってから、高校の担任
への相談だったと言う。それまでどれだけ女子生徒は悩んでいたかと想像
すると、こちらの胸も苦しくなる。

現在の浜松市の組織では、子どもの育ちを支援するところが、教育委員会
の中だけであるため、どうしても学校対策だけになってしまうがちだ。
市長部局の子ども家庭部に「子ども安全課」(健康診断、学校給食を除く)
を移し、学校以外の18歳以下の子どもを支援することをミッションとする
課にしたらどうだろうか。

参考

●ポラリスプロジェクト
 http://www.polarisproject.jp/

●NPO法人スクール・セクシュアル・ハラスメント防止全国ネットワーク
 http://sshp.blog.shinobi.jp

●CAPプログラム
  http://www.cap-j.net/groop/groop_new.html

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<市民イベント>
  みんなで考えよう! 子どもにやさしいまちづくり
浜松の子ども条例について考える市民ワークショップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

 浜松市は、平成22年4月「(仮称)こども第一主義条例」制定に向けて、
市民の意見を反映させる条例づくりに取り組んでいます。
 私たちは、子どもを取り巻く社会環境や子どもの問題などに関わる活動
のなかで、さらに多様な意見を、市民から聴取する必要性を感じています。
 子ども条例について学びながら、子ども育ち・子育て支援が推進される
ための条例について、ご一緒に考えてみませんか?

■日時: 2009年7月19日(日)13:30〜16:00  13:00 受付開始
■場所: あいホール 浜松市男女共同参画推進センター 201会議室
     浜松市中区幸3丁目3−1 TEL 053-473-4501

◇プログラム◇
○こんな「子ども条例」をつくりたい           
  〜市民団体の活動報告から、こども条例を考える〜

○市民ワークショップ
        〜テーマ別に、条例をつくってみよう〜

参加費:無料
託児:ひとり500円(要事前申し込み 7月12日締め切り)

参加申し込み・問い合わせ 
TEL053-458-0292 (門野) 
e-mail baimi-k@tokai.or.jp

託児申込先   TEL053-442−4282 (牧)
        e-mail kanakoppi1995@yahoo.co.jp
   (e-mailの件名に「子ども条例市民ワークショップ」と記入してください)

<主催> 親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会
<共催> 子ども育ちレスキューネット・NPO法人 ドリームフィールド・
浜松登校拒否親の会・アクティブ・静岡犬猫ネットワーク・浜松市学童保育
連絡協議会・子どもの放課後を考える会・静岡コンチネンス学習会・フリー
スクール空

☆「みんなで考えよう!子ども育ち・子育て支援—親エンパブログー」では、
「(仮称)こども第一主義条例」ついて、情報を掲載しています。
  http://oyaenpa2.hamazo.tv/

事前に資料を希望される方には、送付します。                 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  

「社会起業支援サミット2009 in 静岡」開催します!
 静岡の問題を吹き飛ばす、リアル・ヒーローに会いにいける!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 参加起業家(予定):
  一般社団法人ピア/夢咲來〜ゆめさくら〜/株式会社ベラミ/特定
非営利活動法人東海道・吉原宿/有限会社オグショー/Spice Cafe Bija/
有限会社ぬくもり工房 など10団体

 日時 : 7月25日(土) 14:00開始(17:30終了予定)
 場所 : 静岡県立大学看護棟13411教室(300名限定)

http://d.hatena.ne.jp/shizuoka_ccc/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<ただいま 調査中>
 ●女性センターについて
 ●市民協働センターについて

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<前回からのめぐみの動き>>

<ブログからも発信中>======================
  http://d.hatena.ne.jp/meguhappy/

<6月>
 ★30日 全員協議会
      6月臨時議会/本会議
      環境経済委員会

<7月>
 ○1日  遠州縞プロジェクト
 ★2日  全員協議会
      本会議(採決)
 ○4日  友愛のさとまつり
      親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会
 ○5日  アクティブ意見交換会
      着物を着ましょうの会 
 ○7日  コアスタッフ会
 ■8日  静岡市の女性会館、男女共同参画施策について調査(静岡市)
 ○10日 まちはびっくり箱だぁ!実行委員会
 ○13日 ブラジルふれあい会
 ○16日 浜松環状線建設促進期成同盟会総会
 ○17日 まちはびっくり箱だぁ!実行委員会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<これからのスケジュール>>

<7月>
 ○18日 結婚式出席
 ○19日 浜松の子ども条例について考える市民ワークショップ
 ■20日 ウェブがつなぐ女たち〜個人的なことは政治的なこと〜(東京)
 ○21日 浜北馬郡線整備促進期成同盟会
      21世紀倶楽部納涼祭
 ○23日 浜松の福祉を考える会
      遠州縞プロジェクト
 ■25日 社会起業支援サミット(静岡)
 ■26日 市民と議員の条例づくり交流会議2009(東京)
 ○29日 東区区長と議員の懇談会
      基地対策協議会
 ★30日 環境経済委員会
 ■31日 自治政策講座(東京)

 

=======================================================   

>>>  みんなで楽しく政治しょう! +

>>>    市民の力で 浜松はもっとよくなる!!

========================================================
【めぐみ●メールニュース】 を使い、市政を向上するために活動の輪を
広げて頂くことは、歓迎しています。ただし、転載・複写・引用する場合は、
megu@megumi-happy.net まで、ご一報ください。
メールニュースを停止する場合は、megu@megumi-happy.netまでご連絡
ください。

=========================================================
【今日の一言/メディアがとりあげなくなったけど、問題がなくなったわけじゃない】
=========================================================
めぐみ●メールニュース/090718号(随時発行)
事務所:浜松市東区半田山2-5-10
    TEL/FAX 053-431-1511
    E-mail: megu@megumi-happy.net  
    http://www.megumi-happy.net
    http://d.hatena.ne.jp/meguhappy/

<内部資料>
============================================ megu news =====