静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
議会トップ | 浜松市政向上委員会 会計報告 | めぐみの議員活動報告(議会一般質問など) | ||||||||
議員と議会 | 数字は語る! | |||||||||
一緒に行こうよ!議会へ > めぐみの議員活動報告 > 総務委員会質疑 2005.3.15 |
2004年度2月議会経過報告レポート 2005.3.15 ■総務委員会でのめぐみの質疑&回答 |
|
● 総務委員会で鈴木めぐみは、こんな質疑をしました |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3月15日に開かれた総務委員会でめぐみが質疑したなかから、一部紹介します。 <職員の質の向上を!> ●政令市になると、児童相談所など新たに浜松市が担う事業が出てくるが、 必要な専門職(児童福祉司、社会福祉士など)の準備はできているか? ◆答/今後、採用計画、育成計画をたてる <無駄遣いをカットせよ!> ●ニュース等で大阪市の「職員厚遇問題」が取りあげられているが、浜松 の職員厚生会に公費は一人当たりいくらで、具体的にどのような事業を しているのか?市民にわかりやすく使途公表をすべき。 ◆答/公費負担はひとり年間2万8千円。昨年より1000円減額。 旅行補助、スポーツ大会補助、福利厚生のカフェテリアプラン 慶弔など 合併後、事業見直しをする ●公用車は合併するとどうなるのか?また、首長や助役、議長などが 使用している黒塗りの公用車はどうなるか?削減計画はあるのか? ◆答/合わせて1550台となるが、本庁への連絡などで必要性が増すため、 今のところ削減しない。また現在12市町村で黒塗りの公用車は 27〜28台あるが、半分くらいしか減らない予定だ。 めぐみ/合併後、すぐに再検討して欲しい。またリースや運転手を含む リース化も検討して欲しい。 <女性の人権の尊重を!> ●強制わいせつ事件が多発していて、それも社会的地位のある人の 犯罪が増えている。国会議員、医者、教師、大学生などだ。これは まだまだ社会が女性の人権を尊重しないからだが、そのために 男女共同参画事業は何をするつもりか? めぐみ/明確な目的を持った事業を。男性の意識改革のための事業も 組み込む必要あり。 ●アテネオリンピックやゴルフ、卓球、マラソンなど女性のスポーツの 活躍は素晴らしいものがある。しかし、10代の少女のスポーツ参加率 が少年に比べて低く、また女性指導者が少ない。日本サッカー協会の川淵 会長が「スポーツ団体の上層部を男性が占めている体質の問題ではないか」 と「女性スポーツサミット2005」で発言している。浜松のスポーツ振興 審議会や体育指導委員の女性の割合はどうなっているか? ◆答/審議会の女性の割合は2割。指導員は150人中25人。 めぐみ/体育協会の理事が男性ばかり。検討して欲しい。 <さらなる情報公開を!> ●市民の予算であるので、横浜市や千代田区のように、新年度予算の概要を 記者発表と同じ時期に市民に公表するつもりはないか? ◆答/検討したい <中身が決まってないのに、決めちゃっていいの?> ●合併後に設置される「行政区画等審議会」の機能とスケジュールは? 審議会での了承が得られないうちに区役所の地質調査予算が計上され、 4月に執行されるのは、おかしくないか? 審議会で、区割りや区役所の位置が変更されることはありうるが、その 場合、どうしていくのか? めぐみ/他の委員からも同様の質問があったが、苦渋の答弁だった。 誰でも納得がいく説明が欲しい。 などなど。。。。。。。。。。。。。。。 9時半から午後の5時半までの委員会の一部を報告しました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ Webサイトについて |
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |