静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
議会トップ | 浜松市政向上委員会 会計報告 | めぐみの議員活動報告(議会一般質問など) | ||||||||
議員と議会 | 数字は語る! | |||||||||
浜松市政向上委員会 2001年(平成13年度)会計報告 平成13年4月1日〜平成14年3月31日 |
||
|
||
政務調査費は、市政を調査するために支出する費用で、会派(地方議会内での政策集団)に支給されます。浜松市では、議員1人あたり18万円/月です。他都市への視察、勉強会への参加、広聴会の開催、書籍や資料の購入、情報提供、事務用品などの出費、また会派で雇う職員の給料への出費も認められていて、海外視察を行なう会派もあります。 浜松市政向上委員会は、鈴木めぐみの一人会派です。昨年度何について調査研究し、どのように使ったかを報告します。 |
||
2001年度 <調査・研究テーマ> | ||
●子育て支援について | ・放課後児童会についてのアンケートの実施、広聴会の実施、提案書「放課後の子どもたちが安心して過ごせる浜松に」作成 ・他市町村の新しい子育て支援について調査 |
|
●男女共同参画社会に向けて | ・条例制定の他都市の状況調べ ・ジェンダーフリー教育の実践状況と提案 |
|
●市民参画について | ・推進条例について他都市の状況調べ ・市民参画のシステムについて他都市の状況を調査 |
|
●高齢者、障害者の交通アクセス調査 | ・市民団体の協力を得て、保健福祉センターへの交通アクセス調査を実施し、報告書にまとめた。今後の基礎的データとする。 | |
●地方財政について研究 | ・予算、決算について、基本的な力をつけるために、勉強会に参加。また、下水道財政についても学んだ。 | |
●人事政策について | ・これからの人事政策はどうあるべきか、他都市の状況を含めて、調査・研究 | |
●地域経済発展のために | ・地域の課題解決型ビジネスであるコミュニティビジネスを昨年度に引き続き調査・研究。 ・三遠南信地域(根羽村、浪合村、大鹿村、飯田市、天龍村)で実施しているグリーンツーリズムの現状や地 域経済発展の方策について、実際に現地に行き調査。 |
|
●新清掃工場について | ・計画中の新清掃工場について、ガス化溶融炉、PFI方式などについて調査研究した。 | |
●これからの議員の役割について | ・本格的な地方分権時代における地方議員の役割について勉強会に参加。議員が提案する条例づくりについても研究。 | |
●その他、地域課題について、随時調査・研究をしました。 | ||
|
||
平成13年度 政務調査費明細 |
||
●収入の部 | ||
項目 | 収入 | 内訳 |
政務調査費 | 2,160,000 | 180,000×12ヶ月 |
利息 | 61 | |
合計 | 2,160,061 | |
|
||
●支出の部 | ||
項目 | 支出 | 内訳 |
研究研修費 | 322,358 | 勉強会、研修会などの参加費、交通費など |
研究調査費 | 198,226 | 交通アクセスバリア調査委託費、視察費 |
資料作成費 | 19,215 | コピー代、印刷費 |
資料購入費 | 348,904 | 新聞購読料、定期購読誌、図書購入費 |
広報費 | 319,200 | ニュースレター印刷費 4回分 |
広聴費 | 1,496 | 交通費、駐車場代 |
人件費 | 280,276 | アルバイト週1回分 |
事務所費 | 446,245 | パソコン代、郵送料、事務用品購入費 |
合計 | 1,935,920 | |
|
||
差引残高 | 224,141 | ※差引残高 224,141円は、浜松市に返還しました。 |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ | 〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |