ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|
先日、平成19年4月までに建設される区役所についての資料が議会に提出されました。区役所業務のうち、保健所があるA区を除くそれぞれの区には、「保健所支所」があるものの、B区、C区の区役所には「保健所支所」がありませんでした。
保健所は、市民の健康の保持増進にとって、欠かせないものです。具体的な役割は、「対人保健サービス」として、感染症、結核、エイズ、難病、母子保健、高齢者保健、健康増進、訪問指導など、「対物保健サービス」として、食品衛生、理容店・美容店・クリーニング店への営業許可・監視などです。その他ペット対策、衛生害虫対策、環境保全、苦情処理などがあります。また、医療環境整備も業務のひとつです。
保健と福祉とは切り離せないもので、区役所で福祉業務を扱うのに、保健業務がないのは片手落ちです。しかし、今回の計画では、B区、C区の区役所のみ、「保健所支所」が付加されていません。なぜ、この2つの区のみ、保健所支所が付加されていないのでしょうか?この2つの区の住民への保健サービスが他の区より欠けて、この地域だけが不公平な扱いを受けることにならないでしょうか。
そこで、この問題を一般質問で取り上げました。この2つの区の福祉と保健との連携はどのようにしていくつもりなのか。特にバラバラに動くと非効率である母子保健と児童福祉ではどのようにしていくつもりか。さらに現在よりサービスの向上が図られるようにするつもりはないのか、質問しました。
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
|
 |
B区、C区には、窓口に保健師を配置し、福祉との連携を図る、そして中部・東部保健センターを活動拠点としていくとの答弁でした。
しかし、C区内には保健センターもなく、これでは納得ができません。さらに、再質問、再々質問をしましたが、明解な答弁は得られませんでした。B区、C区の住民も、公平により良いサービスを受けられるよう、今後も区役所機能をチェックし続けていきたいと思います。
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |