静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
Happy化計画って? | Happy化計画一覧 | |||||||
わたしの「?」掲示板 | 成果そしてこれから |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
1999.6 | ||
浜松HAPPY化計画 第1弾 | ||
|
||
夏休みの子どもの居場所 夏休みの親たちの悩みを解決したい! |
||
子どもたちにとっては待ちに待った楽しい夏休み。でも、親たちは一緒に喜んではいられない。子どもたちが安全で、充実した夏休みを過ごすにはどうしたらいいかと毎年頭を悩ませている。 特に働く親たちにとっては、子どもの居場所確保は切実な問題。みんながみんな、実家や親戚、近所に頼れる人がいるとは、限らない。それに実家の親も毎日となるとやっぱり大変そう。 頼みの綱は「学童保育」なんだけど、オープンしているのは夏休み期間の半分だけ。時間も9時から4時。今のような状況の時、学童保育に合わせて仕事を休んでいては、クビになりかねない。夏休みも安心して働きたいよね。 |
||
|
||
だから…政策! | ||
● いつでもふらっと立ちよれる子どもたちの居場所(児童館)を! ● 夏休みの学童保育のオープン日の拡大、預かり時間の延長を! ● ファミリーサポートセンターを! ※ファミリーサポートセンターとは? 子どもを預けたい人と育児をサポートしたいという人たちとの相互会員組織で、市町村は国、県の助成を受け事務局となる。会員は1時間数百円の料金で、託児や送り迎えなどのサービスをしたり、受けたりすることができる。現在、県内でも袋井市などで実施中。市の負担は200万円ほどでOKだそうだ。 |
||
|
||
![]() ![]() |
||
■227名=保育所待機児童数 |
|
|
■11億4000万円=少子化対策臨時特別交付金 |
|
|
■児童館2館=スーツ数 |
|
|
■399人=不登校児童数(中学生) |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
★浜松HAPPY化計画一覧 にもどる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ Webサイトについて |
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |