静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
Happy化計画って? | Happy化計画一覧 | |||||||
わたしの「?」掲示板 | 成果そしてこれから |
![]() |
2005.3.7 |
だから・・・政策 浜松HAPPY化計画 第19弾 |
![]() ![]() 2005.3.7 |
■考えよう!子どもとケータイ(携帯電話) |
インターネットは、地域を良くするために活動するボランティア団体やNPOのメディアとして80年代に誕生した。国境、人種、性別、年齢を越えたより良い人間関係をつくるために、インターネットは発展していったのだ。しかし、最近新聞紙上などを賑わした、例えば長崎・佐世保の小6女児殺害事件、奈良の女児誘拐殺害事件など、子どもをめぐる事件に、インターネットや携帯電話が悪い方法で利用されている。 |
■子どもたちはどのようにインターネットやケータイを使っているのか |
|
●不審者情報を携帯メールに送信 |
◎総務省は昨年12月から、20市町で「地域安心安全情報共有システム」の試験運用を始めた。親たちの携帯電話やパソコンに自治体が災害や不審者の情報を配信。警察、消防、学校と結んで電子情報をリアルタイムでやりとりすることができる。(浜松でも実施可能かどうか調査中) |
■「知っておこう。 ケータイの落とし穴と解決策」の勉強会を開きました(終了) |
●日時 3月13日(日) 10時〜12時 ●場所 西部地域交流プラザ「パレット」 ミーティングルーム(ザザシティ中央館5F) ●資料代 実費 ●申込み・問い合せ 053-431-2550 ●主催 親たちのエンパワーメントフォーラム 2004実行委員会 ※託児を予定しています。お問い合せください。 【講師紹介】============== ねちずん村村長 下田 博次さん(群馬大学社会情報学部大学院教授) ◎ねちずん村とは・・・子どもたちがインターネット・携帯電話で危険にあわないように注意しながら、良い使い方ができるようにサポートするための情報交換の場です。 |
★浜松HAPPY化計画一覧 にもどる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ Webサイトについて |
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |