静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
Happy化計画って? | Happy化計画一覧 | |||||||
わたしの「?」掲示板 | 成果そしてこれから |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
男女共同参画の名称が消える→残った!! 浜松HAPPY化計画 第25弾 |
||
|
||
![]() |
市民のチカラで変わったよ! |
|
|
||
|
||
何の前触れもなく、突然議会の全員協議会の場で、行政改革の一環として男女共同参画課とユニバーサルデザイン課を統合し、「ユニバーサル社会推進課」と発表があった。「男女共同参画」の名称がなくなることで、施策が後退するとの危惧から、女性議員、女性団体、市民団体などが猛反発した。市はそれを受けて最終的に「男女共同参画」の名称を残すことで決着をつけた。市はこうした反発を受けることを予想していなかったのだろうか。 |
||
|
||
|
||
浜松市の男女共同参画は、まだ道半ばの段階だ。市の女性職員が管理職に登用される率は、政令指定都市の中で一番低く、附属機関の女性の登用率も目標の35%に届いていない(29.5%)というおそまつな状況だ。また、DVやセクハラ被害も一向に減っていない。今後の少子高齢社会を見通すと、男女がともに自立・参画し、高めあうための施策充実は必要だ。また、鈴木市長は、「こども第一主義」をマニフェストに掲げているが、それを推進していくためには、男女共同参画施策は不可欠だ。 浜松市に男女共同参画課が設置するまでには、長い年月と女性たちの熱い応援があった。昭和62年7月に婦人室を置くことを皮切りに、平成15年4月にようやく男女共同参画課の設置にたどりついた経過がある。 |
||
|
||
|
||
名称が残ったことでよしにするのではなく、さらに男女共同参画施策が充実していくように、チェックをし、提案をしていきたいと思う。 | ||
|
||
*こうした動き以外にも、様々な人たちがそれぞれ市へ電話をしたり、市長へのご意見箱に意見を書いてくださった。やっぱり、みんなの力の成果だね。 |
||
|
||
|
||
|
★浜松HAPPY化計画一覧 にもどる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ Webサイトについて |
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |