静岡県浜松市 市議会議員 鈴木めぐみホームページ | |||
![]() |
|
||
右手にネットワーク・左手にハート 浜松HAPPY化計画 |
![]() |
Happy化計画って? | Happy化計画一覧 | |||||||
わたしの「?」掲示板 | 成果そしてこれから |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
浜松HAPPY化計画 第9弾 公園で安心して遊べる?「箱ブランコ」 2001.11.10 |
|
<公園の遊具は危険?> 公園の遊具が原因の事故は後をたたない。「箱ブランコ」は、全国で多くの死亡事故がおきています。そのため、撤去の方向で動いている自治体が増えてきています。 10月23日に発表された国土交通省の調査では、危険な遊具がある都市公園は11%という。このままほっておくわけにはいかない数字だ。 浜松市には、公園管理課が管理している公園が405カ所、自治会が設置・管理している町児童遊園地が192カ所ある。その他、保育園、幼稚園、学校、市営住宅の中の公園にも遊具がある。公園管理課が管理しているものは、職員による巡視をしているので、まずは一安心(さらにチェックはして欲しい!)なのだが、問題は自治会管理の公園だ。 自治会管理ということで、そこにある遊具の点検や修理をするかどうかの判断は各自治会に任されている。保険の加入も自治会に任されている。修繕や保険加入については各自治会から申請があれば、補助金を出すというシステムになっている。 市では各自治会に任せているので、どこにどういう遊具があるのか、危険な遊具はないかどうか、点検をしっかりやっているかどうかは把握していないというのだ。 児童遊園の補助金/経費の3分の2を補助 限度額 新設 100万円、 増設 50万円、修繕30万円 利用者にとっては、市の公園なのか、自治会管理の公園か意識せずに利用している。また、それに第1公園、第2公園となっていても違う管理ということもあるし、自治会管理の公園の方が広いところもあり、その区別は難しい。 浜松市に早急に台帳の整備と各自治会への情報提供を要望しているところだけど、192カ所もあるだけに、早急に対応できるかどうか心配だ。 |
![]() |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
数字は語る! 公園に関する数字/2001.11月現在 |
|
=市公園管理課が管理している公園数 浜松市には公園管理課が管理している公園が405ヶ所(都市公園含む)。自治会が設置している町児童遊園地が192ヶ所。 ■11% =危険な遊具のある全国都市公園の割合 管理が行き届かず、安全対策が必要な遊具のある都市公園の割合。国土交通省の調査から。見逃せない数字だ。 ■106基以上 =市内の箱ブランコの数 全国で死亡事故が多発している箱ブランコ。早急に撤去すべき。 自治会管理の箱ブランコの数は不明とのこと。それが問題!! |
|
|
|
だから…政策! | |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
その後市は2002年2月事故防止マニュアルを作成し、同年6月に市内すべての箱型ブランコを撤去すると決定しました。また、市立公園以外の自治会管理の公園に関しても台帳をつくり、現状把握に努めるようになりました。 このページのTOPに戻る |
|
|
|
2004年4月高槻市公園遊具で子どもが指切断!/ 浜松市ではどうなってる? 2004.4.12 |
|
しかし、知り合いからのメールで浜松城公園にある2人乗りの対面式のブランコの底面と地面の間のすき間が狭く(マニュアルで35センチ以上の確保を求めている)、箱ブランコのような危険性があるのではないかという指摘がありましたので、早速担当課に伝え、早急な対処を求めました。 まだ、市内には危険な遊具があるかもしれません。市の点検だけにお任せするのではなく、利用する方たちも積極的に遊具に興味を持っていただき、変だなと思ったら、ぜひ下の連絡先まで、連絡してくださいね。(もちろん、めぐみでもOK) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、国土交通省は2002年3月に「都市公園における遊具の安全確保に関する指針」を作成しました。しかし、そこに示した遊具の安全基準は、メーカーの自主基準でしかなく、今後はJIS規格のような公共性が高く、明確な基準を求めていく必要があります。 危ないから撤去しておしまいにするのではなく、子どもにとってより質の高い遊び場を提供するという方向へ転換するよう求めていきたいものです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎ボルトがゆるんでいる、異常な音がするなど 危険な遊具を見つけたら(公園内でなくてもOKです) <市・公園管理課>電話/053―473ー1829 ◎土日、夜間に危険な遊具を見つけたら 電話/053ー457―2111(浜松市役所まで) *守衛が担当に連絡を入れ、対応をする仕組みになっています。 このページのTOPに戻る |
![]() |
|
|
◆市民のチカラで、公園に遊具ができた! 2005.12 | |
![]() |
|
|
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
★浜松HAPPY化計画一覧 にもどる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
◆◇ 鈴木めぐみ事務所 ◇◆ Webサイトについて |
〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山二丁目5-10 TEL・FAX(053)431-1511 E-mail:megumi-hp@megumi-happy.net |